関西支部ではプラスチック成形加工に関連した基礎的な講義および機器の操作に関する技能実習を開催することにより、技術交流による学術の発展、人材の育成ならびに支部会員の基礎技術力の向上を図っております。
今回の基礎講座では、熱可塑性プラスチック材料の代表的な成形方法の一つである「押出成形」をテーマとしました。押出成形の利用範囲はフィルム・袋などの生活用品や各種工業用品まで多岐にわたっており、製品に要求される機能および性能の高度化・高付加価値化が進んでいます。本講座では押出成形自体をあまりご存じない方でも、座学および実習を通してわかりやすく学んでいただけるよう企画いたしました。多くの方々のご参加をお待ちしております。
※【中級編】は令和6年12月頃の開催を予定しております。
1.日時:
2024年10月9日(水)10時00分~16時15分
2.会場:
(座学)京田辺市商工会館 1F 102教室
〒610-0334京田辺市田辺中央4丁目3-3 TEL:0774-62-0093
https://kyotanabe.kyoto-fsci.or.jp/convention/
(実習)株式会社プラスチック工学研究所 テストラボ
〒610-0311京都府京田辺市草内一ノ坪10-1 TEL:0774-68-5501
https://plabor.co.jp/testlabo/index.html
※座学と実習で会場が異なります。ご注意願います。
3.スケジュール(予定):
10:00-10:05 概要説明
10:05-12:00 座学(講師:株式会社プラスチック工学研究所 辰巳昌典様)
・押出成形用プラスチック材料概要
・各種押出成形技術紹介
・押出機の構造
12:00-13:00 昼食(会場周辺で各自お済ませ願います)
13:00-13:50 座学(続き)
・CAE解析事例
・押出成形機の技術動向
※座学終了後、公共交通機関利用で実習会場へ移動
14:45-16:15 実習(講師:株式会社プラスチック工学研究所)
単軸押出機を用いた実演;2班に分けて実施
終了後に質疑応答の時間を設けます。
4.主催:プラスチック成形加工学会関西支部
5.定員:15名
6.参加費:
支部会員 :5,000円
支部非会員:7,000円
学生 :2,000円
7.申込締切:2024年9月30日(月)
8.申し込み・問い合わせ先等:
下記申込フォームよりお申し込み下さい。
申し込みフォーム
連絡先:
プラスチック成形加工学会関西支部事務局
滋賀県立大学工学部材料化学科 竹下宏樹
TELl: 0749-28-8356
E-mail: event2024@jspp-kansai.jp
9.その他:
※同業者(プラスチック機械メーカー)については、参加をご遠慮願います。
※本講座参加者は指定形式の誓約書を提出していただきます。